“focus on” の意味と使い方を解説
今回は日常英会話の中で頻繁に使用する表現 “focus on” という表現を紹介します。
過去の記事をまだ読まれてない方は前半を読んでから、この記事を読んでみてください。前半の記事、動画にも学ぶべきこと、有用な情報がたくさんあると思うので是非!
また、「アナと雪の女王」で紹介する英会話フレーズを読んだ後は、「塔の上のラプンツェル」や「美女と野獣」をテーマにしたフレーズ紹介もしてるので是非楽しんでみてください。
アナと雪の女王/フレーズ紹介
エルサの城を目指す道中で偶然オラフに出会うアナとクリストフ(とスヴェン)。オラフと話す中で、アナはオラフにお城までのガイドをお願いすることにした。その場面で使用されたのが”focus on”というフレーズでした。作中の会話も参考にしながら理解してみてください。
この初めての登場シーンからオラフの独特なユーモアな感じに惹かれますね。是非映像と共に楽しんでみてください。
作中フレーズ
Trying to focus here.
(集中するんだ!)
作中の会話
アナ
Do you know where she is?
オラフ
Yeah. Why?
アナ
Do you think you could show us the way?
オラフ
Yeah. Why?
クリストフ
How does this work? Ow!
オラフ
Stop it, Sven. Trying to focus here.
クリストフ
I’ll tell you why. We need Elsa to bring back summer.
- 日本語
-
アナ
彼女がどこにいるか知っていますか?オラフ
知ってるよ。 でもなんで?アナ
道案内してくれないかな?オラフ
でもどうして?クリストフ
これってどうやるの?オラフ
やめるんだ、スヴェン。しっかり集中するんだクリストフ
理由を教えてあげよう。夏を取り戻すためにはエルサが必要なんだ。
“focus on” の意味・使い方
“focus on”はよく耳にするフレーズかもしれません。その意味は「〜に集中する/専念する」です。
“on”の後ろには名詞や動名詞を入れるだけなので、比較的簡単に文章を作ることができると思います。最初は下の例文にも示すようなシンプルな文章からスタートして、慣れたらいろいろ応用してみてください。
また、「集中する」という意味の他に「〜に重点を置く」や「〜に集中的に注力する」というような表現として使用することもできるので日常英会話でも、ビシネスシーンでも活躍すると思います。
次に、フレーズや会話の例を紹介します。各フレーズの日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されるので、一つ一つ確認してみてください。
1. 集中/専念する
- We will focus on learning new words next time.
- 次回は新しい単語の学習に集中します。
- I’m focusing on my job.
- 仕事に集中/専念している。
- I have to focus on studying
- 勉強に集中しなきゃ!
2. 〜に重点を置く/重視する ※
- Our company is going to focus on smart phone rather than PC.
- 我々の会社はパソコンよりもむしろスマートフォンに重点を置くつもりだ
- Let’s analyze the big data with focusing on its variation.
- データのバリエーション(変化、多様性)に重点を置きながら解析しよう
まとめ
いかがだったでしょうか?
“focus on” は簡単な単語に見えて、とても奥が深いですよね。学校で習う表現はもちろん、日常生活の中で使用されている表現・フレーズも覚えて、是非使ってみてはいかがでしょうか?
今回は、「アナと雪の女王」に登場する日常英会話で使える英会話フレーズを紹介しました。次のフレーズも楽しみにしながら、ディズニー名作「アナと雪の女王」を楽しんで観てください。一緒に映画を楽しみながら英語を勉強するついでに、お気に入りのセリフを見つけていきましょう。
「塔の上のラプンツェル」や「美女と野獣」テーマにしたフレーズ紹介もしてるので、ぜひ楽しんでみてください。TwitterやFaceBookでご好評いただけました。ありがとうございます。
「Life Is Short」
私たちの人生は短い!今この瞬間を大切にしながら一歩一歩、”コツコツ”成長していきましょう!
では、次の記事でお会いしましょう!!
引用・参考動画
1.Youtube動画について
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for “fair use” for purposes such as criticism, commenting, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favor of fair use.
► YouTube Fair Use: https://www.youtube.com/about/copyrig…
1) This video is for educational purposes.
2) This video modifies an original work by adding texts to the work.
3) This video borrows very small bits of material from an original work.
4) This video does not harm the copyright owner’s ability to profit from his or her original work.
2. トップ画像
Shutterstockのコレクションには、「Bangkok Thailand December 8 2019 Cute…