頼れるフレーズ “count on”
“count on” という表現は「〜に頼る」を意味するフレーズです。”count”は日本語でも使用するように、通常「数える」を意味しますが、”Count on”として使う場合は相手に対して期待や信頼を表すときに使えるフレーズです。特に、ビジネスシーンはもちろ、日常英会話でも有効に使用できる表現なのでぜひ覚えてみてください!
今回も「美女と野獣」の作中での使い方を参考に、 “count on” の意味と使い方を紹介していきます。是非是非楽しんでいってください!
また、「美女と野獣」の前に、「塔の上のラプンツェル」をテーマにしたフレーズ紹介もしてるので、ぜひ楽しんでみてください。
美女と野獣/フレーズ紹介
喧嘩をしてしまったベルと野獣。その様子を見ていた時計のコグスワース、燈台のルミエールとポット夫人はベルが心配になり、様子を見守ることにした。その会話の中で、ルミエールがコグスワースに指示を出された時に言った一言です。
作中フレーズ
You can count on me
(お任せください!)
作中会話
コグスワース
Lumiere, stand watch at the door. And inform me at once if there is the slightest change.
ルミエール
You can count on me.
コグスワース
Well, we might as well go downstairs and start cleaning up.
- 日本語訳(歌詞)
-
コグスワース
ルミエール、ここに立ってドアを監視しててください!何か小さな変化でも報告するように!ルミエール
お任せください!コグスワース
じゃあ、私たちは下に行って片付けでもしますか!
“count on” の意味・使い方
“count on” は「〜に頼る」「〜に「期待する」という意味で、英語でよく聞く“Rely on”と同じ意味で同じ使い方なので一緒に覚えておくと良いですね!仕事や役割を任せて欲しいときに使うことができるフレーズですので、場面に関わらず使いやすい表現だと思います。
【意味・種類】 |
次に、フレーズや会話の例を紹介します。各フレーズの日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されるので、一つ一つ確認してみてください。
- You can really count on him.
- 彼は頼りになります。
- I’m counting on you to do a great job.
- 君の働きに期待しているよ
- A:I’m counting on you to accomplish this project.
B:No problem, you can count on me. - A:このプロジェクトをうまくやってくれると期待してるよ!
B:問題ないよ!任せて!
- A:Who do you usually count on in a crisis?
B:I rely on my parent most of the time like that. - A:いつも大変な時って誰に頼ってるの?
B:そんな時はいつも両親を頼ってるかな
- A:Would you make a reservation for three at the restaurant?
B:Sure, count on me! - A:レストランの予約を3人でしといてもらえますか?
B:もちろん、任せといてよ!
- A:I wouldn’t count on him. He’s very sluggish.
B:Oh, really? I’ve never thought about him that way before. - A:彼はあてにしないようにしてるよ。めっちゃ怠け者だもん。
B:本当に?そんなこと考えたこともなかったな
まとめ
いかがだったでしょうか?
“count on” は簡単に使えて、ビジネスを含むさまざまな会話の中でも頻繁に出てくると理解していただけたかと思います。学校で習う表現はもちろん、日常生活の中で使用されている表現・フレーズも覚えて、是非使ってみてはいかがでしょうか?
今回は、「美女と野獣」に登場する日常英会話で使える”count on”を使った英会話フレーズを紹介しました。次のフレーズも楽しみにしながら、ディズニー名作「美女と野獣」を楽しんで観てください。一緒に映画を楽しみながら英語を勉強するついでに、お気に入りのセリフを見つけていきましょう。
「塔の上のラプンツェル」をテーマにしたフレーズ紹介もしてるので、ぜひ楽しんでみてください。TwitterやFaceBookでご好評いただけました。ありがとうございます。
「Life Is Short」
私たちの人生は短い!今この瞬間を大切にしながら一歩一歩、”コツコツ”成長していきましょう!
では、次の記事でお会いしましょう!!
引用・参考動画
1.Youtube動画について
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for “fair use” for purposes such as criticism, commenting, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favor of fair use.
► YouTube Fair Use: https://www.youtube.com/about/copyrig…
1) This video is for educational purposes.
2) This video modifies an original work by adding texts to the work.
3) This video borrows very small bits of material from an original work.
4) This video does not harm the copyright owner’s ability to profit from his or her original work.
2. トップ画像
Shutterstockのコレクションには、「Bangkok Thailand 18 February 2017 Bea…