『美女と野獣』フレーズNo.1 “although”

頻出フレーズ “although”

ディズニーはもちろん、海外ドラマや映画を見ていると “although” という表現をよく耳にするフレーズです。接続詞として英語の会話の中でもよく用いられるフレーズで、特にテレビのニュースやビジネス会議などで耳にしたことがあるという方も多いと思います。

この “although” という言い回しは、一度理解するとすぐに使えるくらい簡単であり、ネイティブも日常的に頻繁に使います。そこで今回は「美女と野獣」の作中での使い方を参考に、 “although” の意味と使い方を紹介していきます。

また、「美女と野獣」の前に、「塔の上のラプンツェル」をテーマにしたフレーズ紹介もしてるので、ぜひ楽しんでみてください。

コツコツ英会話ブログ

ディズニーや有名スピーチを使った楽しくて効率よく学べる英会話…

美女と野獣/フレーズ紹介

映画の冒頭、どのように一国の王子が野蛮な野獣の姿になったのかを説明する中の一言です。このナレーションはちょっと長いですが、物語を理解する上で重要な部分なのですべて紹介します。「美女と野獣」の「野獣」がどのように生まれたのかについて物語の鍵を握る情報が詰まっているので、フレーズと一緒にストーリーも理解してみましょう!

ステンドグラス調のイラストともに聞けるナレーションも非常に面白いです。「美女と野獣」をテーマとしたフレーズ紹介のスタートとしては最高だと思います!!ぜひ楽しんでみてください。

Beauty & The Beast Prologue (冒頭のプロローグ)

作中フレーズ

Although he had everything his heart desired, the prince was spoiled, selfish and unkind.
(彼は何不自由なく育ったので、わがままなうえに思いやりを知らなかった。)

プロローグ/冒頭語り

Once upon a time, in a faraway land, a young prince lived in a shining castle.

Although he had everything his heart desired, the price was spoiled, selfish and unkind.

But then, one winter’s night, an old beggar woman came to the castled and offered him a single rose in return for shelter from the bitter cold.

Repulsed by her haggard appearance, the prince sneered at the gift and turn the old woman away.

But she warned him not to be deceived by appearances, for beauty is found within.

And when he dismissed her again, the old women’s ugliness melted away to reveal a beautiful enchantress.

The prince tried to apologize, but it was too late for she had seen that there was no love in his heart.

And as punishment, she transformed him into a hideous beast and placed a powerful spell on the castle and all who lived there.

日本語訳(プロローグ)
昔々、遠い国の立つ輝く城に、若い王子が住んでいた。

彼は何不自由なく育ったので、わがままなうえに思いやりを知らなかった王子でした。

ある寒い冬の夜、見知らぬ老婆が城に来て一夜の宿を求め、一輪のバラを差し出した。

しかし、その老婆の醜さ(外見)を見て、王子は蔑んでその願いを断ってしまった。

その老婆は決して外見で人を判断しないようにと忠告したにもかかわらずだ。

王子が再び老婆を追い返した時、醜い老婆は一瞬にして美しい魔女に変わったのだ。

王子は慌てて謝ったが、そのこと表情には愛のないことを見抜いた老婆は、

その罰として、王子を醜悪な野獣の姿に変え、城と王子の家来たちにも呪いをかけたのだった。

“although” の意味・使い方

主には、文頭に接続詞として使用されることが多く、「~という事実にもかかわらず」「~ではあるが」などの釈説のフレーズとして使われます。これは口語でも、書き言葉でも使用することができる便利なフレーズです。

【意味・種類】
although
 1. 〜だけれども、〜ではあるが
 2. しかし、だけど

【使用する場面】
逆説の接続詞を文中に入れたいとき、”But”を使いすぎてると感じるとき

次に、フレーズや会話の例を紹介します。各フレーズの日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されるので、一つ一つ確認してみてください。

1. 〜だけれども、〜ではあるが

Although I tried to make it on time for the meeting, I ended up being late.
会議に間に合わせようと頑張ったけど、結局遅れちゃった。
Although she didn’t study hard, she passed the exam.
彼女は勉強しなかったけど、試験に合格した。
A:Although she was very tired, I managed to take English online class after work.
B:I really boasts about you to be so productive.
A:疲れていたけれど、何とか英会話のレッスンを受けたよ
B:その生産性、本当に尊敬するわ

2. しかし、だけど

「〜だけれども、〜ではあるが」「しかし、だけど」でカテゴリー 分けてみましたが、もはやほとんど同じニュアンスで使用できるともいます。

A:What do you like about him?
B:Although the height is not so high, he is really kind and handsome .
A:彼のことどう思う?
B:身長はそんなに高くないけど、優しいしイケメンだよ!
A:How was it going after I went bach home last night?
B:Although she doesn’t have a license, she bought a car after all.
A:私が帰った後、どうなったの?
B:彼女、免許持ってないのに、結局車買ったよ。
A:I went to work today although I had a cold.
B:Oh, That sounds so hard. But I guess you should’ve taken a rest today even though it might be none of my business.
A:風邪だったんだけど、仕事に行って来たわ。
B:それはきついね!でも今日は休みべきだったんじゃない?まぁ、私には関係ないことかもしれないけど。

まとめ

いかがだったでしょうか?

“although” は簡単な単語に見えて、とても奥が深いですよね。学校で習う表現はもちろん、日常生活の中で使用されている表現・フレーズも覚えて、是非使ってみてはいかがでしょうか?

今回は、「美女と野獣」に登場する日常英会話で使える「although」を使った英会話フレーズを紹介しました。次のフレーズも楽しみにしながら、ディズニー名作「美女と野獣」を楽しんで観てください。一緒に映画を楽しみながら英語を勉強するついでに、お気に入りのセリフを見つけていきましょう。

 

「塔の上のラプンツェル」をテーマにしたフレーズ紹介もしてるので、ぜひ楽しんでみてください。TwitterやFaceBookでご好評いただけました。ありがとうございます。

コツコツ英会話ブログ

ディズニーや有名スピーチを使った楽しくて効率よく学べる英会話…

このブログを通して、一緒に勉強する中で「このフレーズを紹介して欲しい!」「このフレーズってどう応用できますか?」などの質問や、「次の作品は〇〇がいいです!」などのリクエストも随時お待ちしてます。SNSやこのブログ上でも、お気軽に連絡ください。

「Life Is Short」
私たちの人生は短い!今この瞬間を大切にしながら一歩一歩、”コツコツ”成長していきましょう!

では、次の記事でお会いしましょう!! 

引用・参考動画

1.Youtube動画について 

Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for “fair use” for purposes such as criticism, commenting, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favor of fair use.

► YouTube Fair Use: https://www.youtube.com/about/copyrig…
1) This video is for educational purposes.
2) This video modifies an original work by adding texts to the work.
3) This video borrows very small bits of material from an original work.
4) This video does not harm the copyright owner’s ability to profit from his or her original work.

2. トップ画像

Shutterstock

Shutterstockのコレクションには、「Bangkok Thailand 18 February 2017 Bea…

最新情報をチェックしよう!
>楽しく学べる「コツコツ英会話」

楽しく学べる「コツコツ英会話」

学業・ビジネスなど様々な目的を持つ方々の一助になるべくブログを開設しました。皆さんと最高の英会話ブログにしたいと思ってます。テーマアップして欲しい映画や動画のリクエスト、改善点やご要望があれば、SNSを通してご連絡いただけると幸いです。個別英語・英会話講師も喜んで承っておりますので、是非お気軽にご相談ください!

CTR IMG