『塔の上のラプンツェル』フレーズNo.14 “Be lost in thought”

面白い表現 “Be lost in thought”

“be lost in thought”は「ボーッとする」「物思いにふける」など、じっと考え込む様子を表すフレーズです。うっかり忘れや度忘れ、またなにも考えられない時など、日常生活でもありそうなフとした場面で使うことができます。この面白くて便利な表現を、リアルな日常会話やビジネスシーンなどで、いかに使いこなせるように説明します。

ラプンツェルの作中での使い方を参考に、”be lost in thought”の意味や会話の中での使い方を紹介していきます。

ラプンツェル/フレーズ紹介

王国の騎士からなんとか逃れ、危機を一緒に協力しながら乗り越えたラプンツェルとユージーン。お互いの身の上話をして、急激に近くなる二人の距離。そんな時に、なんとマザー・ゴーテルがラプンツェルを連れて戻るためにやってくる。その時の劇中歌「the mother knows best (お母様はいつも味方)」のオマージュである「Rapunzel knows best (ラプンツェルは全て知っている)」が、ラプンツェルに対する皮肉たっぷりで面白いので、是非一緒に見てみてください。
Rapunzel knows best (ラプンツェルは全て知っている)

ユージーンが薪拾いから帰ってきた時に、マザー・ゴーテルに言われたことを考えていてぼーっとしてた時に、取り繕うかのように言った一言です。信じるべきはユージーンかゴーテルかで揺らいでる様子をうまく表すフレーズだと思います。

作中フレーズ

Just um, lost in thought, I guess.
(ちょっと考え事してただけよ)

作中会話

ユージーン
Can I ask you something? Is there any chance that I’m going to get super strength in my hand? Because I’m not going to lie. That would be stupendous. Hey, you all right?

ラプンツェル
Oh, sorry, yes. Just um, lost in thought, I guess.

ユージーン
I mean because here’s the thing. Superhuman good looks, I’ve always had ‘em. Born with it, but superhuman strength? Imagine the possibilities, I’m just…

日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。

日本語訳

ユージーン
ねぇ、聞いてもいいかな。その魔法の髪の力で手の力をすることはできるの?もしそうできたら最高なんだけど。大丈夫かい?

ラプンツェル
うん、なんでもないの。ちょっと考え事してただけよ。

ユージーン
僕は生まれつき人間離れしたハンサムだ。人間離れした力があれば何でもできると思わない?

“be lost in thought” の意味・使い方

“be lost in”で「〜に没頭している」という意味になり、”be lost in thought”は「考え事に没頭している」という意味になります。日常生活の中でも「考え事に集中しすぎて周りが見えなくなる」みたいな表現を多く使うかと思います。この表現を一つ覚えるだけで会話の幅が広がるので、その正しい使い方と有用性を紹介するので是非覚えてみてください。

【意味・種類】
be lost in thought:考え事に集中しすぎる、考えすぎて周りが見えてない、ぼーっとしてる

【使用する場面】
ボーッとしてる時、話を聞いてなかった時

次に、フレーズや会話の例を紹介します。各フレーズの日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されるので、一つ一つ確認してみてください。

1. “be lost in thought”

日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。

I was lost in thought, staring out the window
私は窓の外を見つめながら物思いにふけっていたよ。
A:What was he doing over there?
B:He was lost in thought like you saw for a while.
A:彼はあそこで何してたの?
B:ずっとあんな感じでずっと考え事してたっぽいよ
A:Lost in thought, I missed my stop.
B:Ahaha, really??
A:考え事してたら、乗り越しちゃったよ
B:あはは、マジで?
A:Wow, don’t freak me out! when did you come here?
B:I’m here 10 minutes ago. You were so completely lost in thought that you did not notice me.
A:オォ、びっくりさせないでよ!いつからいたの?
B:10分前くらいかな。考え事しすぎてて、気づかなかったんだね

2. おまけ:”zone out (ボーッとする)” 

考え事でぼーっとするのではなく、ただ単純にぼーっとする際に使うフレーズとしては”zone outがあります。

日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。

A:Hey, are you listening?
B:Sorry, I was zoning out for a second there.
A:ねぇ、聞いてるの?
B:ごめん、ちょっとぼーっとしてた
A:I started zoning out while my boss was giving me a pep talk but I guess he didn’t seem to notice.
B:As long as you don’t get caught, isn’t it?
A:さっき上司が説教してる間にボーっとしちゃったんだけど、多分気づいてないっぽい)
B:バレなければいいんだよ!

まとめ

いかがだったでしょうか? 

“be lost in thought”のフレーズの中にも様々な表現があり、いろんな場面で大活躍する便利なフレーズですよね。学校で習う表現はもちろん、日常生活の中で使用されている表現・フレーズも覚えて、是非使ってみてはいかがでしょうか?

今回は、「塔の上のラプンツェル」に登場する日常英会話で使える”be lost in thought“を使った英会話フレーズを紹介しました。次のフレーズも楽しみにしながら、ディズニー傑作「塔の上のラプンツェル」を楽しんで観てください。一緒に映画を楽しみながら英語を勉強するついでに、お気に入りのセリフを見つけていきましょう。

このブログを通して、一緒に勉強する中で「このフレーズを紹介して欲しい!」「このフレーズってどう応用できますか?」などの質問や、「次の作品は〇〇がいいです!」などのリクエストも随時お待ちしてます。SNSやこのブログ上でも、お気軽に連絡ください。

「Life Is Short」
私たちの人生は短い!今この瞬間を大切にしながら一歩一歩、”コツコツ”成長していきましょう!

では、次の記事でお会いしましょう!! 

最新情報をチェックしよう!
>楽しく学べる「コツコツ英会話」

楽しく学べる「コツコツ英会話」

学業・ビジネスなど様々な目的を持つ方々の一助になるべくブログを開設しました。皆さんと最高の英会話ブログにしたいと思ってます。テーマアップして欲しい映画や動画のリクエスト、改善点やご要望があれば、SNSを通してご連絡いただけると幸いです。個別英語・英会話講師も喜んで承っておりますので、是非お気軽にご相談ください!

CTR IMG