『塔の上のラプンツェル』フレーズNo.12 “one’s fault”

責任や原因を表す “one’s fault”

“It’s not my fault”など”fault”を使ったフレーズは「原因」「責任」に関わる表現です。ビジネスシーンでも使えますが、それ以上に、友人や家族との日常会話ですごく頻繁に使います。この汎用的で便利な表現を、リアルな日常会話やビジネスシーンなどで、いかに使いこなせるように説明します。

ラプンツェルの作中での使い方を参考に、”my fault”の意味や会話の中での使い方を紹介していきます。

ラプンツェル/フレーズ紹介

王国の騎士と盗賊2人から逃げるフリンとラプンツェル。逃げ込んだ洞窟の中に閉じ込められたラプンツェルとフリンが水に潜ってなんとか抜け道を探そうとするが見つからない。ランタンフェスティバルを見たくてここまで連れてくてくれたフリンを、こんな状況に巻き込んでしまったと自責の念に駆られるラプンツェルが言った一言です。その二人の会話の中に”fault”という表現が使われてるので、是非楽しみながらみてみてください。

作中フレーズ

This is all my fault
(全て私のせいだよね…)

作中会話

フリン
It’s no use. I can’t see anything.

ラプンツェル
(trying to dive into the water)

フリン
Hey, there’s no point. It’s pitch-black down there.

ラプンツェル
This is all my fault. She was right. I never should have done this. I’m so sorry…, Flynn

フリン
Eugene

ラプンツェル
What?

フリン
My real name is, Eugene Fitzherbert.

日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。

日本語訳

フリン
ダメだ。何も見えない。

ラプンツェル
(抜け道を探そうと、水に潜ろうとする)

フリン
そんなことしても無駄だよ。下は本当に真っ暗だから!

ラプンツェル
私のせいね。お母様の言う通りに、ずっと塔の中にいればよかった。

フリン
ユージーン。

ラプンツェル
ん??

フリン
僕の本当の名前よ、ユージーン・フィッツハーバート。

“one’s fault” の意味・使い方

‟It’s not one’s~”は「それは〜の責任ではない」、”fault”は「原因」や「責任」という意味なので、直訳すると「あなたの責任ではない」となります。たとえば仕事や受験、人が頑張ってる人が一生懸命頑張ったのに成功しなかったというシーンで、「しょうがないよ」「あなたのせいではないから」というように励ますフレーズとして使われます。その正しい使い方と、その有用性を紹介するので是非覚えてみてください。

【意味・種類(例)】
It’s your fault:それはあなたのせいです。
It’s not your fault:それはあなたのせいではないよ。

【使用する場面】
失敗した人を励ます時、理不尽なことを経験した人を励ます時など

次に、フレーズや会話の例を紹介します。各フレーズの日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されるので、一つ一つ確認してみてください。

日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。

It’s ok. It’s not your fault.
大丈夫、君のせいじゃないから。
Whose fault is it?
誰のせいなの?
A:The  has already started.
B:Oh, it’s my fault. I thougt it starts at 6.
A:まだ彼を待つべきかな?
B:これ以上待っても無駄かもね
A:Did I say “would you look at him?
B:Oh…This is all my fault. I’m so sorry.
A:彼のことを見ておいてくれない?って言ったよね?
B:あ、ごめんなさい。忘れてたわ。
A:Are you okay?
B:No, I’m not…I just feel down.
A:It’s not all your fault.
A:大丈夫?
B:うーん、あんまり…
A:あなたのせいじゃないから大丈夫だよ!

まとめ

いかがだったでしょうか? 

“fault”のフレーズの中にも様々な表現があり、いろんな場面で大活躍する便利なフレーズですよね。学校で習う表現はもちろん、日常生活の中で使用されている表現・フレーズも覚えて、是非使ってみてはいかがでしょうか?

今回は、「塔の上のラプンツェル」に登場する日常英会話で使える”fault”を使った英会話フレーズを紹介しました。次のフレーズも楽しみにしながら、ディズニー傑作「塔の上のラプンツェル」を楽しんで観てください。一緒に映画を楽しみながら英語を勉強するついでに、お気に入りのセリフを見つけていきましょう。

このブログを通して、一緒に勉強する中で「このフレーズを紹介して欲しい!」「このフレーズってどう応用できますか?」などの質問や、「次の作品は〇〇がいいです!」などのリクエストも随時お待ちしてます。SNSやこのブログ上でも、お気軽に連絡ください。

「Life Is Short」
私たちの人生は短い!今この瞬間を大切にしながら一歩一歩、”コツコツ”成長していきましょう!

では、次の記事でお会いしましょう!! 

最新情報をチェックしよう!
>楽しく学べる「コツコツ英会話」

楽しく学べる「コツコツ英会話」

学業・ビジネスなど様々な目的を持つ方々の一助になるべくブログを開設しました。皆さんと最高の英会話ブログにしたいと思ってます。テーマアップして欲しい映画や動画のリクエスト、改善点やご要望があれば、SNSを通してご連絡いただけると幸いです。個別英語・英会話講師も喜んで承っておりますので、是非お気軽にご相談ください!

CTR IMG