『塔の上のラプンツェル』フレーズNo.11 “there’s no point”

便利フレーズ “there’s no point”

“there’s no point”は「〜することは無駄だ」などを表現するためのフレーズです。職業や状況によっては、日常会話でもよく使われる表現の一つです。この汎用的で便利な表現を、リアルな日常会話やビジネスシーンなどで、いかに使いこなせるように説明します。

ラプンツェルの作中での使い方を参考に、”there’s no point”の意味や会話の中での使い方を紹介していきます。

ラプンツェル/フレーズ紹介

王国の騎士と盗賊2人から逃げるフリンとラプンツェル。逃げ込んだ洞窟の中に閉じ込められたラプンツェルとフリンが水に潜ってなんとか抜け道を探そうとするが見つからない。フリンの後に続いてラプンツェルが水に潜ろうとした時に、フリンがラプンツェルを止める時に言った一言です。女の子に危険なことをさせないフリンの男気がかっこいいですね!その二人の会話の中に”there’s no point”という表現が使われてるので、是非楽しみながらみてみてください。

作中フレーズ

There’s no point
(そんなことしても無駄だよ)

作中会話

フリン
It’s no use. I can’t see anything.

ラプンツェル
(trying to dive into the water)

フリン
Hey, there’s no point. It’s pitch-black down there.

ラプンツェル
This is all my fault. She was right. I never should have done this.

日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。

日本語訳

フリン
ダメだ。何も見えない。

ラプンツェル
(抜け道を探そうと、水に潜ろうとする)

フリン
そんなことしても無駄だよ。下は本当に真っ暗だから!

ラプンツェル
私のせいね。お母様の言う通りに、ずっと塔の中にいればよかった。

“there’s no point” の意味・使い方

“there’s no point” は、場面を選ばず日常会話の中でよく使われています。”there is no point”で「無駄だ」「意味がない」という意味で、何かをしようとしても目的が達成されず時間や労力の無駄になってしまう場合によく使われる英語表現です。その正しい使い方と、その有用性を紹介するので是非覚えてみてください。

【意味・種類】
there’s no point:〜することは無駄である、〜する意味がない

【使用する場面】
何かをしようとする時に明らかに意味がないことをしようとする際に使用することができる。

応用
「〜するのは無駄だよね」としたい場合は、後ろに「in」を付け加えるだけで簡単にフレーズを作ることができます。

次に、フレーズや会話の例を紹介します。各フレーズの日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されるので、一つ一つ確認してみてください。

日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。

There is no point studying hard the day before the test.
テスト前日に一生懸命勉強しても無駄だよ。
There’s no point in feeling down.
落ち込んでも意味ないと思うよ。
There is no point in saying.
それは言っても無駄ですね。
A:Should I wait for him here?
B:I guess there’s no point in waiting for him anymore.
A:まだ彼を待つべきかな?
B:これ以上待っても無駄かもね
A:I have to cram for the exam even though I’m tired.
B:There’s no point in studying if you’re feeling tired.
A:疲れてるけど、テストのために勉強しなくちゃ。
B:疲れてるなら、勉強したって無駄だよ。
A:We don’t can’t help but to accept that request; otherwise we would lose most od our clients.
B:There’s no point in doing it in this situation. Anyway, we’d better find other solutions to this problem aside from doing that.
A:その依頼を受けざるを得ません。さもなければ、顧客を失ってしまいます
B:この状況でそんなことしたって無駄だよ。そんなことより、別の解決策を見つけるべきです

まとめ

いかがだったでしょうか? 

“there’s no point (in)”のフレーズの中にも様々な表現があり、いろんな場面で大活躍する便利なフレーズですよね。学校で習う表現はもちろん、日常生活の中で使用されている表現・フレーズも覚えて、是非使ってみてはいかがでしょうか?

今回は、「塔の上のラプンツェル」に登場する日常英会話で使える”there’s no point (in)“を使った英会話フレーズを紹介しました。次のフレーズも楽しみにしながら、ディズニー傑作「塔の上のラプンツェル」を楽しんで観てください。一緒に映画を楽しみながら英語を勉強するついでに、お気に入りのセリフを見つけていきましょう。

このブログを通して、一緒に勉強する中で「このフレーズを紹介して欲しい!」「このフレーズってどう応用できますか?」などの質問や、「次の作品は〇〇がいいです!」などのリクエストも随時お待ちしてます。SNSやこのブログ上でも、お気軽に連絡ください。

「Life Is Short」
私たちの人生は短い!今この瞬間を大切にしながら一歩一歩、”コツコツ”成長していきましょう!

では、次の記事でお会いしましょう!! 

最新情報をチェックしよう!
>楽しく学べる「コツコツ英会話」

楽しく学べる「コツコツ英会話」

学業・ビジネスなど様々な目的を持つ方々の一助になるべくブログを開設しました。皆さんと最高の英会話ブログにしたいと思ってます。テーマアップして欲しい映画や動画のリクエスト、改善点やご要望があれば、SNSを通してご連絡いただけると幸いです。個別英語・英会話講師も喜んで承っておりますので、是非お気軽にご相談ください!

CTR IMG