便利フレーズ “as long/far as”
“as long as” や”as far as”は「~する限り」という意味になる接続詞で、日常会話やビジネスシーンでめちゃくちゃ使われてます。この汎用的で便利な表現を、リアルな日常会話、手紙やビジネスシーンなどで、いかに使いこなせるように説明します。
ラプンツェルの作中での使い方を参考に、 “as long as” や”as far as”のニュアンスの違いや、会話の中での使い方を紹介していきます。
ラプンツェル/フレーズ紹介
ゴーテルに「ランタンフェスティバルに行きたい」という願いを一蹴されてしまったラプンツェル。代わりに、白い貝殻でできた絵具が欲しいとお願いし、調達に3日かかってしまうがそれで諦めてくれるならを渋々了承するゴーテル。この一連の会話の中で使われたフレーズの中から、。便利な”as long as”の使い方を紹介します。
作中フレーズ
I know I’m safe as long as I’m here.
(この塔の中にいる限り安全でしょ。)
作中会話
ラプンツェル
New paint. That paint made from the white shells you once brought me.
ゴーテル
Well that is a very long trip, Rapunzel. Almost three day’s time.
ラプンツェル
I just thought it was a better idea than, stars.
ゴーテル
I know I’m safe as long as I’m here.
ラプンツェル
But if you just…
ゴーテル
I’ll be back in three days time.
日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。
- 日本語訳
- ラプンツェル
(誕生日プレゼントで欲しいのは)新しい絵具よ。前に買ってくれた白い貝殻の…ゴーテル
遠いところまで買いに行くのよ。3日はかかるわ。ラプンツェル
いい考えだと思ったの。星(ランタンフェスティバル)よりも。ゴーテル
一人で待っていられる?ラプンツェル
ここにいれば安全だわ。ゴーテル
わかったわ。3日で戻ってくるわね。
“as long/far as” の意味・使い方
“as long as” は、日本語でもよく表現される「〜する限り」を伝えるために使用されるフレーズです。”as long as”にとても形が似てる”as far as”も実は同じ意味で使用されますが、場面によって使い分けをしないといけんません。これらの正しい使い方と、その有用性を紹介するので是非覚えてみてください。
次に、フレーズや会話の例を紹介します。各フレーズの日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されるので、一つ一つ確認してみてください。
1. “as long as” (条件、時間、期間)
【意味・種類】 【使用する場面】 【使用例(日本語)】 |
日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。
- As long as time allows, I want to be with you.
- 時間の許す限り、僕はあなたと一緒にいたい。
- As long as we get up at 6, we’ll be fine.
- 私たちが朝6時に起きる限り大丈夫だよ。
- A:How should handle this bad situation?
B:As long as we don’t change the current way, this situation will never be better. - A:この悪い状況どうすればいいかな
B:現状のやり方を変えない限り、この状況は良くならないだろうね
- A:How long do you usually sleep?
B:About 7 hours. But I want to sleep as long as time allows. - A:いつもどのくらい寝るの?
B:大体7時間くらいかな。でも、時間が許す限り寝たいよね。
2. “as far as” (知識、意見、視野)
【意味・種類】 【使用する場面】 【使用例(日本語)】 |
日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されます。
- As far as I know, you don’t need a visa for the U.S. if you are Japanese.
- 私が知っている限りだと、日本国籍であればビザを取得する必要ないよ。
- As far as I’m concerned, Justin Bieber is the best singer in the world now.
- 私が思うに、ジャスティン・ビーバーが最も素晴らしい歌手だと思う。
- A:What’s the weather like tomorrow?
B:As far as I know, it’ll be rain all day long tomorrow.
- A:明日の天気知ってる?
B:私の知ってる限りだと、一日中雨だと思うよ。
- A:What went wrong with your work?
B:Nothing. As far as I’m concerned, it can’t be a big problem.
- A:仕事うまくいってないの?
B:そんなことないよ。私的には、全然問題じゃないから大丈夫。
まとめ
いかがだったでしょうか?
☆As far as I know, (私が知っている限りでは)
☆As far as I’m concerned, (私の意見としては)
この二つがとてもよく使われるのでセットで覚えておくと簡単に使えます。
“as long/far as”はいろんな場面で大活躍する便利なフレーズですよね。学校で習う表現はもちろん、日常生活の中で使用されている表現・フレーズも覚えて、是非使ってみてはいかがでしょうか?
今回は、「塔の上のラプンツェル」に登場する日常英会話で使える”as long/far as“を使った英会話フレーズを紹介しました。次のフレーズも楽しみにしながら、ディズニー傑作「塔の上のラプンツェル」を楽しんで観てください。一緒に映画を楽しみながら英語を勉強するついでに、お気に入りのセリフを見つけていきましょう。
「Life Is Short」
私たちの人生は短い!今この瞬間を大切にしながら一歩一歩、”コツコツ”成長していきましょう!
では、次の記事でお会いしましょう!!