『塔の上のラプンツェル』フレーズNo.3 “now that”

現状説明に使えるフレーズ “now that”

会話の中で、今の状況や現状などを伝える時に “now that” というフレーズ(接続詞)がすごく便利です。「今はもう〜なので、これから〜しようと思ってます」など日本語の会話でも頻繁に使う表現を表す表現になるので、是非覚えて使ってみてください。

この “now that” という言い回しは、学校や英会話スクールで習うようなメジャーな接続詞ではないですが、日常英会話では大活躍するフレーズです!!カジュアルな場面でも、ビジネスシーンでも使うことができるので、ネイティブと会話する時にもよく使うフレーズなので必見です。

そこで今回はラプンツェルの作中での使い方を参考に、 “now that” の意味と使い方を紹介していきます。

ラプンツェル/フレーズ紹介

ラプンツェルが森の塔の中で歌う「自由への扉 “When Will My Life Begin”」の最後の一節です。人生のほとんどを塔の中で過ごしたラプンツェルの外へ飛び出したい気持ちが思いっきり表現されてて、ラプンツェルの明るい性格を表すようなアップテンポで歌いたくなっちゃうような楽しい曲なので、是非覚えて歌ってみてください!

作中フレーズ

Now that I’m older, mother might let me go
(私ももう大人だし、私を自由にしてよ)

歌詞/自由への扉 “When Will My Life Begin”

英語歌詞
Seven a.m., the usual morning line-up
Start on the chores and sweep ‘til the floor’s all clean
Polish and wax, do laundry and mop and shine up
Sweep again and by then it’s like Seven-Fifteen
And so I’ll read a book, or maybe two or three
I’ll add a few new paintings to my gallery
I’ll play guitar and knit and cook and basically
Just wonder, when will my life begin?

Then after lunch, it’s puzzles and darts and baking
Papier-mache, a bit of ballet and chess…
Pottery and ventriloquy, candle making
Then I’ll stretch, maybe sketch, take a climb, sew a dress

And I’ll reread the books if I have time to spare
I’ll paint the walls some more
I’m sure there’s room somewhere
And then I’ll brush and brush and brush and brush my hair
Stuck in the same place I’ve always been
And I’ll keep wondering 
And wondering
And wondering
And wondering
When will my life begin?

Tomorrow night
Lights will appear
Just like they do on my birthday each year

What is it like out there where they glow?
Now that I’m older
Mother might just let me go

日本語歌詞
今日もいつもと同じ朝
ほうきで掃除をしたあと
モップをかけて床を磨く
洗濯して 仕事は終わり

お気に入りの本を読んで
部屋の壁に絵を描いたり
ギター 編み物 料理をするの
変わらない 毎日

昼間はパズルに ダーツに おやつ
いたずら バレエ そしてチェス
焼き物 それから キャンドル作り

ヨガと絵画 運動 裁縫

同じ本を読み返して
また絵を描く
もう飽きたわ
ひとり部屋で 長い長い
髪をとかしながら
考えてる
私の こんな暮らし
いつまで続くの

明日は 光が夜空
飛ぶはず きれいよね きっと
私の誕生日
外の世界を 見に行きたいの

お気に入りの本を読んで
部屋の壁に絵を描いたり
ギター 編み物 料理をするの
変わらない 毎日

同じ本を読み返して
また絵を描く
もう飽きたわ
ひとり部屋で 長い長い
髪をとかしながら
考えてる
私の こんな暮らし
いつまで続くの
いつまで続くの

(引用)J-Lyric.net / 「自由への扉【塔の上のラプンツェル】」歌詞
     URL:https://j-lyric.net/artist/a0513f6/l04d9b5.html

“now that” の意味・使い方

“now that” は「今や〜だから」などのように、今の状況や現状を相手に説明するときに使う便利なフレーズです。映画やドラマの中でよく使われる決まり文句としては「now that you’ve mentioned it, … (そう言われてみれば…)」という表現などがあります。

“now that”の基本的な意味とフレーズを使った例文を簡単に紹介します。

【意味・種類】
now that〜:今は〜なので、現在~という状況だから

次に、フレーズや会話の例を紹介します。各フレーズの日本語訳は「➕」ボタンを押せば表示されるので、一つ一つ確認してみてください。

Now that I’m really tired, I don’t feel likr doing anything.
もう疲れちゃったから、何もしたくないよ。
Now that I’ve passed the exam, I don’t feel like studying at all.
試験も終わったし、なーんもやる気でないよ。
Now that I’m done my work, I can go home anytime
仕事も終わったし、いつでも帰れるよ。
A: I heard you bought a bicycle. 
B:Yeah, now that I have a bicycle, I can visit my friends more  often. 
A:自転車買ったって聞いたよ!
B:そうなんだよ!これからはもっと頻繁に友達に会いに行けるよ。
A:Is he going on a diet these days, isn’t she?
B:Now that you’ve mention it, it seems like she look thinner.
A:彼女ってダイエットしてるの?
B:言われてみれば、痩せてきてるよね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

“now that” は簡単な単語の組み合わせに見えて、現状を説明するためにすごく便利なフレーズですよね。学校で習う表現はもちろん、日常生活の中で使用されている表現・フレーズも覚えて、是非使ってみてはいかがでしょうか?

今回は、「塔の上のラプンツェル」に登場する日常英会話で使える「now that」を使った英会話フレーズを紹介しました。次のフレーズも楽しみにしながら、ディズニー傑作「塔の上のラプンツェル」を楽しんで観てください。一緒に映画を楽しみながら英語を勉強するついでに、お気に入りのセリフを見つけていきましょう。

このブログを通して、一緒に勉強する中で「このフレーズを紹介して欲しい!」「このフレーズってどう応用できますか?」などの質問や、「次の作品は〇〇がいいです!」などのリクエストも随時お待ちしてます。SNSやこのブログ上でも、お気軽に連絡ください。

「Life Is Short」
私たちの人生は短い!今この瞬間を大切にしながら一歩一歩、”コツコツ”成長していきましょう!

では、次の記事でお会いしましょう!! 

最新情報をチェックしよう!
>楽しく学べる「コツコツ英会話」

楽しく学べる「コツコツ英会話」

学業・ビジネスなど様々な目的を持つ方々の一助になるべくブログを開設しました。皆さんと最高の英会話ブログにしたいと思ってます。テーマアップして欲しい映画や動画のリクエスト、改善点やご要望があれば、SNSを通してご連絡いただけると幸いです。個別英語・英会話講師も喜んで承っておりますので、是非お気軽にご相談ください!

CTR IMG